タイヤ保管・物流倉庫なら(株)NAM

伝統の奇祭 ~~大縣神社 豊年祭~~

2023年03月24日

春めいてきて、

桜が満開のところもあるようですね。


こんにちは、中貨物自動車のSです。

このほど行われました、ある神社のお祭りを見物してきました。


冬が終わり春になると、農業としても動きが始まるわけで、

事初めに「五穀豊穣」などをお祈りする風習は各地にあるようです。

その中でも、愛知県の田縣神社(たがたじんじゃ:小牧市)の

「豊年祭」は奇祭として近年特に有名で、

(筆者のような)物好きが集まり、大変な賑わいとなります。


田縣神社の祭りは日付が固定で、今年は平日だったので、

最寄り駅が隣の大縣神社(おおあがたじんじゃ:犬山市)の祭りを見物してきました。

こちらは必ず日曜日に行われます。

大縣神社HP
http://ooagata.urdr.weblife.me/

伝統の奇祭 ~~大縣神社 豊年祭~~

伝統の奇祭 ~~大縣神社 豊年祭~~

伝統の奇祭 ~~大縣神社 豊年祭~~

伝統の奇祭 ~~大縣神社 豊年祭~~

伝統の奇祭 ~~大縣神社 豊年祭~~

伝統の奇祭 ~~大縣神社 豊年祭~~

伝統の奇祭 ~~大縣神社 豊年祭~~


現地に到着したころ、ちょうどお神輿などの行列が神社に向かっている最中でした。

「猿田彦」を先頭に行列が続き、

最後に何かしらの飾り物を氏子さんたちが掲げています。


…残念ながら一番見てみたかった「お多福」の面は、見ることができませんでした。

こちらは早い時間に動いていたようです。


行列が神社に到着すると、先ほどの飾り物が奥の方へ運び込まれ、

境内に伏せ置かれます。

この飾りはどうやら縁起物らしく、参拝者が我先にと抜き取っていきます。

1人で何本も持って行く人も!

私も便乗して1本だけ頂戴しました。

最後に餅撒きもあるそうなのですが、

他の予定もあったので、残念ながら見物はここまで。


こちらの神社は、尾張の国の二宮で、

創建は垂仁天皇(ヤマトタケルの父・景行天皇の先代)の時代だそうで、

大変古い歴史を持ちます。


梅園が評判で、同時に「梅まつり」も開催されていて、

なるほどしだれ梅は見事でした。

お祭りしている神様には女性の守り神もあるそうで、

「女性」をかたどった石も祀られています。

先の行列も、女性を表現したものであるとか…。

境内では子宝・安産を祈願する絵馬も多く奉納されていました。

伝統の奇祭 ~~大縣神社 豊年祭~~


なお、冒頭に紹介した田縣神社のお祭りは、

「男性」を象った神輿が練り歩くことで、海外からも含めた見物客が多数詰めかけます。

互いの場所が近いので関連を指摘されるようですが、

起源としてはそれぞれ別のお祭りだそうです。




農業もそうですが、仕事・会社の方も実り多きを願いつつ。

開催日に都合がついた年には、田縣神社の方も見物に行くとしますか。


最後までお読み頂き有り難うございます。


兵庫・大阪の、倉庫へのお預りから

書類の保管、物流業務の委託など

お客様のお困りごとについて

ご提案をさせて頂いております。

お気軽にお問い合わせください。


㈱NAMのホームページはこちらから↓
http://www.naka-cargo.com/
同じカテゴリー(オタクの時間)の記事画像
1年をたった2日で過ごす駅に行ってみた
ドーム球場を震わす雄叫びの裏に 懐かしのクイズ番組参加者の努力とその後
今回は海 ~Sさんが行くシリーズ~
北海道旅行の余韻。。。Sさんの
札幌といえば、やはり味噌ラーメンははずせない...たぶん..
北海道 名所めぐり ~鉄オタSさんの旅シリーズ~ その2
同じカテゴリー(オタクの時間)の記事
 1年をたった2日で過ごす駅に行ってみた (2024-09-25 08:00)
 ドーム球場を震わす雄叫びの裏に 懐かしのクイズ番組参加者の努力とその後 (2023-12-22 10:00)
 今回は海 ~Sさんが行くシリーズ~ (2023-08-29 15:40)
 北海道旅行の余韻。。。Sさんの (2023-07-14 19:29)
 札幌といえば、やはり味噌ラーメンははずせない...たぶん.. (2023-07-01 18:15)
 北海道 名所めぐり ~鉄オタSさんの旅シリーズ~ その2 (2023-05-26 08:00)


オタクの時間

ホリデイ

Posted by タイヤ保管・物流倉庫なら(株)NAM

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nakakamotsu
nakakamotsu