タイヤ保管・物流倉庫なら(株)NAM

大阪造幣局 通り抜け 桜

2023年04月25日

こんにちは、広報担当のSです。

大阪造幣局 通り抜け 桜


今年の桜は早々と咲き、早々と散っていきましたが、

その中でも比較的遅くに咲くのが八重桜でしょうか。

八重桜の花見を関西で見るなら、大阪・造幣局「桜の通り抜け」が筆頭でしょう。


コロナの影響で定員制になっていますが、

首尾よく申し込み出来ましたので、行ってきました。

大阪造幣局 通り抜け 桜


天満橋から大川を見下ろす。遊覧船が行きかう。

昔乗ったが船で川巡りも面白いもの、またいつか。


大阪造幣局 通り抜け 桜


門の前。定員制のおかげで信じられないほど空いている。

こんなゆったりと見られる造幣局の桜は考えられない。

大阪造幣局 通り抜け 桜

毎年1つの品種を「今年の花」としてピックアップしている。

今年は「松月(しょうげつ)」。

ちなみに、本数が一番多いのは「関山(かんざん)」だそうである。


桜の花の色の常識を覆す黄緑色の「御衣黄(ぎょいこう)」、黄色の「鬱金(うこん)」など、

なかなか見ることができない珍しい桜も数多く集められている。

大阪造幣局 通り抜け 桜


神戸の須磨浦公園で、枝分かれの突然変異で見つかった新種。

新しい品種も毎年少しずつ導入されている。

大阪造幣局 通り抜け 桜


構内で販売されているその年製造のコインを収めた貨幣セット。

実は、一番のお目当てはこれだったりする。

大阪造幣局 通り抜け 桜

大阪造幣局 通り抜け 桜


ついでに名物土産の「せんべい」「ゴーフル」も購入。

コインのデザインが型押ししてある。入っているのは何円?

大阪造幣局 通り抜け 桜



上げた写真はほんのわずかですが、

他にも多彩な八重桜が植えられています。

大阪造幣局 通り抜け 桜


皆様も来年はぜひ。

但し自由入場となると大変込み合いますので注意!



最後までお読み頂き有り難うございます。


兵庫・大阪の、倉庫へのお預りから

書類の保管、物流業務の委託など

お客様のお困りごとについて

ご提案をさせて頂いております。

お気軽にお問い合わせください。


㈱NAMのホームページはこちらから↓
http://www.naka-cargo.com/
同じカテゴリー(ホリデイ)の記事画像
1年をたった2日で過ごす駅に行ってみた
そば「喰い」道、ただいま修業中
食リポ担当
卵かけご飯 ~極み~
お待たせしました、Sさんの投稿です ~藤の花~
HARBSカフェ
同じカテゴリー(ホリデイ)の記事
 1年をたった2日で過ごす駅に行ってみた (2024-09-25 08:00)
 そば「喰い」道、ただいま修業中 (2024-09-15 16:20)
 食リポ担当 (2024-06-28 08:00)
 卵かけご飯 ~極み~ (2024-06-25 18:35)
 お待たせしました、Sさんの投稿です ~藤の花~ (2024-06-25 18:15)
 HARBSカフェ (2024-06-01 17:51)


ホリデイ

Posted by タイヤ保管・物流倉庫なら(株)NAM

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nakakamotsu
nakakamotsu